ご見学(お気軽にどうぞ!)

月~金曜日の10時~11時で見学を承っております。

予約制となっておりますので下記電話番号までご連絡下さい。

 

092-947-0039

オムツは園で処分しています

保護者の負担軽減・衛生面を考慮した上でオムツの持ち帰りは廃止しています。お子様の健康状態によっては相談後、オムツをお渡しすることもあります。

ブログもご覧ください

常に最新の情報を更新しています。園の雰囲気や、活動、子ども達のいきいきと輝いた様子を是非見てください。

YouTubeで動画を配信します

園での様子や季節ごとの行事など、子ども達の、のびのびとした活動を定期的に配信します。

保護者も一緒に誕生会

子ども達にとって年に一度の主役の日。月に一回、友達・家族・先生、一緒に喜びを分かち合います。お昼の給食をおうちの人と一緒に食べてお祝いします。おめでとう!

保育ICTシステムを活用しています

ICTシステムのメリット

★スマホで簡単操作

★メールで欠席遅刻の連絡

★登降園管理

★連絡帳のやり取り

★園児の健康記録管理

★緊急時の連絡(災害伝言板)

★毎日の給食写真 …etc

このHPのイラストは「アトリエ ストロボ」さんに描いていただきました。
このHPのイラストは「アトリエ ストロボ」さんに描いていただきました。
26日 4月 2024
避難訓練
今年度、最初の避難訓練を行いました。 避難訓練は、火事や地震、その他の災害に備えて、毎月行います。 新入児さん達にとっては、初めての避難訓練で大きなベルの音にびっくりするお友達もいるかな?と心配していましたが、先生のお話を聞いて静かに避難が出来ていました。 命を守る 言葉 「お・か・し・も・ち」 お・押さない か・駆けない(走らない) し・しゃべらない も・もどらない(今いた場所にもどらない) ち・近づかない(危険な場所に近づかない)どれくらい意味を理解しているかわかりませんが、繰り返し伝えていく事で、音で言葉を覚え、成長と共に意味も分かってくるようになってくるので、保育園で避難訓練が行われるたびに、お家でも話題にして頂くとお子さんの記憶に残ると思います。これが、命を守る事に繋がるでしょう。
24日 4月 2024
4月のお誕生会
今日は、4月生まれのお友達のお誕生会をしました。 今年度より保護者の方をご招待しての誕生会になり、誕生月の子ども達は、ドキドキしながらもとても嬉しそうに笑顔が溢れていました。その姿を保護者の方も見ながら、優しいまなざしでこちらも嬉しくなりますね。 お誕生者のお友達に、先生からのお祝いの言葉や歌のプレゼントをして 先生達の出し物で大盛り上がりの誕生会でした。 そして、以上児さん達の保護者の方は子ども達と給食も一緒に食べて頂き、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
23日 4月 2024
まごわやさしい 給食
今日の給食は、食育 「まごわやさしい」の給食の日でした。 まごわやさしいとは、体に良いとされている食材の頭文字を取った物です。 ま…まめ ご…ごま わ…わかめ(海藻類) や…やさい さ…さかな し…しいたけ(キノコ類) い…いも 園の給食は、栄養バランスも良く美味しい給食です。毎日の食事で「まごわやさしい」を意識して作るのはなかなか大変ですが、メニューに悩んだ時や何か物足りない時などに、この言葉「まごわやさしい」を思い出して食材を選んでみてくださいね! 今日は、給食を食べる前に、給食の先生に来て頂き、配膳された給食を見ながら、食材探しをしました。子ども達も嬉しそうに、まめやわかめあったぁ~と見つけては喜んでいました。まごわやさしい 給食を食べて、元気いっぱい風邪にも負けない体になろうね!
22日 4月 2024
もうすぐ 子どもの日
もうすぐ子どもの日ですね! みんなで取り組んだ、こいのぼり制作が出来上がりました。各クラスの個性あふれる可愛いこいのぼりが、保育園の廊下を元気よく泳いでいますよ! 入園、進級して3週間が経ち、保護者の方々もそろそろ仕事復帰をされている方が多くいらっしゃいます。慣れるまでは、育児と仕事の両立で大変かと思いますが、気疲れされまえんよう、何かご心配な事などあれば、遠慮なくお話しくださいね。 保育園と保護者様、一緒に子育てをしていきましょう。 毎日の子ども達の「楽しい」が一つでも多く増やせるように、私達保育士は、取り組んでいきたいと思っています。
19日 4月 2024
3週間経って
新年度になって3週間が過ぎようとしています。進級クラスに慣れ、慣らし保育も終わり、少しずつ落ち着くころではありますが、この時期になると緊張していた気持ちが弾け子ども達の肩の力が抜けて、「かまって欲しい」と自己主張が出てくる頃です。気持ちのやり場がなく、情緒不安定になったりもします。ひとり一人の思いに寄り添いながら、思いが通る事と、通らない事がある事を子ども達が理解できるように、伝えていきたいと思います。
17日 4月 2024
心を育む
昨日は、午後から登龍館の専任講師の先生が来園下さり、石井方式の絵本読み聞かせと百玉そろばんの研修会がありました。 実際に子ども達を前に、実践をしてご指導いただきました。まずは、立腰の姿勢から、一人ひとりの背中を触っていき、心と体を落ち着かせ絵本読み聞かせと百玉そろばんに入りました。少し眠そうな子もいましたが、頑張ってくれていましたよ。 子ども達が成長する過程で身に付けなければならない大切な物の一つは「言葉」です。読み聞かせの実践では、「先生は、子ども達に分かりやすく話す」をふまえて行います。言葉を豊かにし、子ども達の心を育むお手伝いができればと考えています。子ども達が笑顔になれる、前向きで素敵な魔法のような言葉かけを目指します!
16日 4月 2024
こいのぼり制作
もうすぐ子どもの日…という事で、こいのぼりの制作をしていたクラスが多かったです。 ゆり組(年長)さん達は、3種類の中から自分達が作りたいこいのぼりを選択して作っていました。さくら組(3歳児)さん達は、絵の具を使ってにじみ絵で、各クラスそれぞれ素敵なこいのぼりが出来上がりそうです。楽しみですね!
15日 4月 2024
みんなで協力
慣らし保育も終了したお子さんも多く、お部屋では泣き方が少し和らいで、先生に安心して抱っこされたり、オモチャで遊んだりと落ち着いてきています。保育園での生活が楽しくなってくれると良いですね。 今日の午前中は雨が降っていて、室内でこいのぼり制作をしたり、ゲームをしたりして過ごしました。 ゆり組(年長)さんクラスでは、紙コップの積み上げゲームをしていました。グループで協力して積み上げるんですが、なかなか上手くいかず崩れてしまうグループもいて、経験がない子ども達は、何度も同じことの繰り返しで失敗していました。 少しだけ、アイディアをもらって次に挑戦すると、少し高く詰めるようになりました。一つの事をみんなで意見を出し合って、協力するとこんなに力になる!という事をこのゲームで学んでくれたのではないでしょうか。
12日 4月 2024
お散歩ルール
今日は、お天気が良かったので、ゆり組、もも組(4歳、5歳児)さん達と少し遠くの公園(西浦公園)まで遊びにいきました。 お散歩の時は、危険を伴うので交通ルールを守りながら歩きます。 ゆり組さんは、もも組さんの手を引いて、お友達の後ろを2人で並んで歩くのですが、ゆり組さん達は、歩く方向が変わると、さっと手を代えて道路側を歩いてくれます。歩いていて間が空くと少し小走りで前に進んでくれます。ゆり組さん達は、最年長のクラスという自覚が芽生えてきていて、これからが楽しみですね。公園では、園にはないジャングルジムに登ったり、高い雲梯をしたり、ブランコやシーソーなど楽しんでいました。見ているとブランコも自分達で順番を守ってお友達に代わってあげていました。
11日 4月 2024
今年度 初の体操教室
今日から、今年度の体操教室が始まりました。さくら組(3歳児)さん達は初めての体操教室を楽しみに頑張りました。整列の仕方や集合、ゲームをしたり、体操の先生とのスキンシップをメインに今日は、どのクラスも取り組んでいましたよ! 入学おめでとうございます!今日は小学校の入学式で、卒園児さん達がランドセルを背負って、会いに来てくれました。ちょっと前に保育園を卒園したのに、立派な小学生の顔になっていました。

さらに表示する